これを見れば 一級土木施工管理技士に受かる! Youtuberまとめ!

資格
広告

一級土木施工管理技士とは

一級土木施工管理技士とは、公共工事での主任技術者や監理技術者になるために必須の資格であり、一般財団法人全国建設研修センターが実施している国家試験になります。

  • 土木工事業を営む際、軽微な工事を除き国土交通省大臣または都道府県知事より建設業許可が必要
  • 建設業許可を受けた事業所は必ず営業所ごとに専任の技術者を配置することが義務付けられている。
  • この専任の技術者は請負金額により、専任の技術者は国家資格保持者、又は一定の実務経験年数を得た者とされる。
  • 一級土木施工管理技士は、そのうち最上位の請負金額4000万円以上の工事に該当する資格である。
  • 経営事項審査に点数がつくことで公共工事を受注しやすくなることから会社としてもメリットになるため、資格取得者は資格手当や昇級等で年収増につながる。

受験申し込み期間

  • 販売日:令和4年2月18日(金)〜
  • 申込受付期間:令和4年3月17日(木)~3月31日(木)

※締切日の消印有効

試験日及び合格発表日

◯第一次検定

試験日:令和4年7月3日(日)/合格発表日:令和4年8月18日(木)

◯第二次検定

試験日:令和4年10月2日(日)/合格発表日:令和5年1月13日(金)

試験地

札幌、釧路、青森、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、岡山、広島、高松、福岡、那覇の13地区

受検手数料

第一次検定 10,500円 / 第二次検定 10,500円

一級土木施工管理技師の資格の難易度

令和3年度の合格率は下記の通り。

 第二次検定【参考】第一次検定
試 験 日令和3年10月3日(日)令和3年7月4日(日)
試験会場全国13地区(35会場)全国13地区(38会場)
 受検者数26,558人37,726人
合 格 者 数9,732人22,851人
合 格 率36.6%60.6%
※国土交通省報道発表資料より引用

第一次検定の人数から計算すると(第2次検定合格者数/第一次検定受験者数)だいたい25%ぐらいの合格率と言えます。

数字を見ると意外と難しいのではないかと思われるかもしれませんが、準備をしっかりと行うことで誰でも合格を狙うことができます。

おすすめの勉強法

その勉強法についてですが、大きくは以下の2点です。

筆者は昨年(2021年度)試験を受験して、当時仕事が立て込んでおり22時ごろまで残業をする生活でしたが、そんな忙しい中でも1日1、2時間程度の勉強を2〜3ヶ月程度継続することで無事合格することができました。

  • 一級土木施工管理技士系YouTuber?の動画を視聴する
  • (1次検定)アプリを使ってひたすら、択一問題を解く!
  • (2次検定)書くネタのピックアップ!

一級土木施工管理技士解説Youtuber(?)おすすめランキング

1.GET研究所

  • 板書のクセがありますが、これを無料で見れると思うと信じられない・・・。チャンネルの中に複数の動画があり、要点や各年の傾向がわかりやすく解説されてる。
  • わかりやすいと思ったら、GET研究所の書籍を買うのもありかもしれません。※個人的にはこの方の解説動画を見るだけでかなり理解ができる気がしました。
  • 2次検定の書き方やテーマの抽出についてもここの動画を見ればカバーできると思います。

2.施工管理技士合格への道withひげごろー【関西建設学院】

  • ノースリーブのワイシャツ姿で解説してくれるひげごろー氏の解説動画
  • 全体的に特に重要と思われるテーマについて詳しく解説してくれている印象最新出題傾向等もカバー。
  • 特にボイリング、盤ぶくれ、ヒービングの違いや、軟弱地盤対策など間違えやすい頻出テーマが秀逸(筆者も大変お世話になりました・・・。)

3.スライドで学ぶ建設工学

  • スライドで淡々と解説されていくような感じですが、スライドにかなり整理してまとめてありわかりやすいです。
  • 土木工学の基礎的な内容の動画もかなりあり、見るだけでも忘れていた土木の基礎知識のおさらいになる動画が置いてあります。
  • 短時間の移動時間に見るだけでも勉強になる。

動画を使った勉強法

一級土木施工管理技士を受ける方は、忙しい方が多いかもしれませんが、動画を活用することで、移動時間や、昼休み、寝る前といった20分〜1時間程度のスキマ時間でかなり勉強することができます。

1次検定

一次検定については以下の2点を繰り返しやりました。

通勤時間は朝30分、夜30分の計1時間程度ですが、毎日やって3ヶ月ぐらいで、合格ラインである60パーセントの正答率は概ね得点できるようにようになる気がします。

苦手な分野がある方は、分野ごとにまとめてある動画もありますのでそちらを重点的にみるといいかもしれません。

  • 移動時間、暇な時間に動画を流し見する!
  • スマホのアプリで過去問をひたすら解く

(参考:筆者は以下のアプリで勉強していました。アプリの中で課金がありますが、手軽さに勝るものはなく資格への投資と思い課金しました…)

1級土木施工管理技士 過去問コンプリート 2021年版

1級土木施工管理技士 過去問コンプリート 2021年版

posted withアプリーチ

2次検定

いよいよ2次検定ですが、小論文が苦手!という方も多いはず。

ですが、一級土木施工管理技士については毎年パターンが決まっており、自分の工事の経験から、安全、環境、品質等といったそれぞれのテーマに対して、書く内容を決めてしまえば、あとはパターン化できるかと思います。

(GET研究所にそこら辺の対策の仕方が解説されてますので参考にしてみてください。)

1.移動時間、暇な時間に動画を流し見する。

2.過去問を参考に、「GET研究所」の動画を参考に論文の練習をする!

まとめ

  • 一級土木施工については、動画を活用することでスキマ時間で効率的に勉強することが可能
  • 1次検定だけでなく2次検定の小論文対策の方法も動画を元に対策できる
  • 上記のことを心がければ無理なく3ヶ月程度の学習時間で合格できる可能性が高い。


タイトルとURLをコピーしました